この実践の元になったのは、高校3年生の選択授業で・・・・年から取り組んでいる「ローカルの不思議」プロジェクトです。
この実践は、東京大学の水越伸先生のところで始められた「アジアの不思議」という・・・・・・
ただ、ビデオカメラを用いて撮影・編集といった作業があるため、40名もの生徒が一斉に取り組むには、、、、、、、
しかし、メディアを批判的に読み解くことのできない生徒達にメディアリテラシーを・・・・・ため、
この授業を、高校の普通教科情報で扱えないかと かねてから考えていました。
メーリングリストとは何かを教えても・・・・・実際に使って、ケータイの違うのか・・・・ 東京の明星高校の先生とMLを用いた交流を・・・
日本文教出版「ICT・・・・・」で紹介されていた、武蔵大学のケータイジャーナリスト・・・・
第1週 自己紹介(自分のことや学校のことを互いに紹介し合う)
第2週 イメージマップづくり(自分の地域や交流相手校の地域に対するイメージを互いに送りあいます。)
第3週 送られてきた自分の地域のイメージを読み、実際に感じている・・・・違和感のあるテーマを1つ選びます。
宿題:自分の決めたテーマにそった4枚の組写真をケータイまたはデジカメで撮影してくる(実際には事前に・・・・・を書かせています)
<1週間で撮影してくるのはちょっと厳しいので>
第4週 撮影してきた写真にことばをそえてストーリーを作ります。
第5週 紹介された画像つきの情報の感想を送りあいます。
リフレクション:私たちはの地域はメディアによってどのように全国に伝えられているのだろう。
映像を作って送る作業の前と後で、情報を伝える際の意識にどのような変化がありましたか。
ねらい:そのことを知った上で、クリティカルにメディアを・・・・・